2014年12月17日
JA白石さんの お教室

12月のはじめに
JAさんからのご依頼の デコ寿司講座をしましたよ~
やっぱり ご依頼のあった事業所さまに ちなんだものを ご提案したいので
おまけの プチ講座は お野菜を使って 手まり寿司
それから 材料の都合で 門松寿司は レシピだけ お付けしました~

皆さま本当に 優しい方ばかりで
ほんわか~
私が
白石みのりちゃんのファンと知り
ストラップをいただきました~(。´Д⊂)

私にとって
自分の 凝り固まった思い込みを 打ち破れた
みのり多いお教室になりました。
ご参加いただいた皆さま
本当に ありがとうございました。
JA白石様
素晴らしい経験をさせていただけましたこと 感謝いたします。
2014年12月16日
二段ケーキ寿司 クリスマスにどうかなぁ?

クリスマスにむけて
試作がんばってますよ~
とは 言っても
特別
何をするわけもなく
試作しながら 写メとりまくりなのです(笑)
今回は 二段ケーキ寿司
この前
小さな型を 買ったので
いい感じに出来ました~
2014年09月19日
明日の準備

明日の
伊万里公民館さんの 子ども啓蒙舎塾
準備中
遠い席の子にも見えるように
大きめにプリントして
ラミネート
テキストは 公民館さんにお願いして、
明日
朝
がんばるよ~
参加されるみなさん
伊万里公民館さま
ボランティアスタッフの A子さん K子さん
よろしくお願いいたします。m(__)m
2014年09月05日
Fit ECRUにレシピをのせました~が 一部捕捉です!m(__)m
今日の 佐賀新聞発行
Fit ECRU
うさちゃんせんせぃ
レシピを のせていますよ~(*´∀`)

ご依頼は
ちびっこ向きのページで 巻き寿司 キャラクターで
と かなりの難題
ん~
まず 簡単に出来ること
撮影まで 1週間のタイトなスケジュールのなか がんばりましたよ~
なかなか 伝わらない事も 多いので
捕捉を ブログで❗
まず

ハートの巻きずし
捕捉をお願いしていましたが 伝わっておらず
卵焼きパンの 幅 15センチにあわせて 海苔の幅を 切っています❗
全形分だと ずし飯の分量が たりません❗
レシピに 偽りは ないのですが
新聞なので
正確な 捕捉を こちら ブログや Facebookページをご覧いただいた方には お伝えしました。
ご迷惑をおかけいたしました。
ハートの部分に 海苔パンチで 顔をつけてもかわいいよ~(*´∀`)
Fit ECRU
うさちゃんせんせぃ
レシピを のせていますよ~(*´∀`)

ご依頼は
ちびっこ向きのページで 巻き寿司 キャラクターで
と かなりの難題
ん~
まず 簡単に出来ること
撮影まで 1週間のタイトなスケジュールのなか がんばりましたよ~
なかなか 伝わらない事も 多いので
捕捉を ブログで❗
まず

ハートの巻きずし
捕捉をお願いしていましたが 伝わっておらず
卵焼きパンの 幅 15センチにあわせて 海苔の幅を 切っています❗
全形分だと ずし飯の分量が たりません❗
レシピに 偽りは ないのですが
新聞なので
正確な 捕捉を こちら ブログや Facebookページをご覧いただいた方には お伝えしました。
ご迷惑をおかけいたしました。
ハートの部分に 海苔パンチで 顔をつけてもかわいいよ~(*´∀`)
2014年09月04日
子ども啓蒙舎塾のご案内
伊万里公民館さんから ご依頼のあった
子ども啓蒙舎塾
ちびっこDECO寿司教室
まるでケーキ?DECO寿司を作ってみよう
を
9月20日 9時30分~
伊万里公民館にて おこないますよ~
今回は ベースになる 土台の部分までを一緒に作って
飾りのテクニックのヒントを お教えします。
後は ちびっこの好きな感じに 作ってもらいます。
前回の ちびっこDECO寿司教室の時
突然現れた うさぎちゃんや ドラえもん? ぞうさん が 楽しくて
子どもの創造性を のばして作ってもらおう!ってコンセプトです。

参加料金は 500円 プチデコ寿司の 材料費となります。
ちびっこは ママと参加もオッケー
作った プチデコ寿司を ランチに食べますよ~♪
多少であれば アレルギっ子の 相談にも のれます!
米アレルギーの子には 難しいかなぁ?

伊万里公民館区内の子どもさん メインのお教室になりますが
多少の人数なら
先生枠がありますので
区外の参加希望の方は ご相談くださいね~(*´∀`)
その際は 直接の申し込みではなく メッセージください。
申し込みは 伊万里公民館区内の方は
伊万里公民館 23-9988 にお願いいたします。m(__)m
子ども啓蒙舎塾
ちびっこDECO寿司教室
まるでケーキ?DECO寿司を作ってみよう
を
9月20日 9時30分~
伊万里公民館にて おこないますよ~
今回は ベースになる 土台の部分までを一緒に作って
飾りのテクニックのヒントを お教えします。
後は ちびっこの好きな感じに 作ってもらいます。
前回の ちびっこDECO寿司教室の時
突然現れた うさぎちゃんや ドラえもん? ぞうさん が 楽しくて
子どもの創造性を のばして作ってもらおう!ってコンセプトです。

参加料金は 500円 プチデコ寿司の 材料費となります。
ちびっこは ママと参加もオッケー
作った プチデコ寿司を ランチに食べますよ~♪
多少であれば アレルギっ子の 相談にも のれます!
米アレルギーの子には 難しいかなぁ?

伊万里公民館区内の子どもさん メインのお教室になりますが
多少の人数なら
先生枠がありますので
区外の参加希望の方は ご相談くださいね~(*´∀`)
その際は 直接の申し込みではなく メッセージください。
申し込みは 伊万里公民館区内の方は
伊万里公民館 23-9988 にお願いいたします。m(__)m
2014年07月26日
9月の子ども啓蒙舎チビッ子教室

今日は
9月の子ども啓蒙舎さんの チビッ子教室の事を考えてましたよ~(///ω///)♪
今年は
チビッ子のオリジナリティーをいかして
かわいい二段デコを作ってもらえたら と考えています!
近々また試作がんばろう~♪
2014年05月16日
12月のデコ寿司教室の下見に行きました~

12月のデコ寿司教室の 打ち合わせに
白石まで 出向きました~\(^-^)/
DECO寿司が どんな物か わかっていただく為
試作も お持ちしました~(*´∀`)♪
基本的に
作りやすいを前提に
ご要望を伺い
うさちゃんせんせぃ初の お野菜寿司も 考えていますよ~

こんな 場所です!
とってもきれい~

皆さん
とってもきれいに使われていて
大切にされている事が伝わります。
うさちゃんせんせぃも
楽しいお教室にできるよう
頑張りますね~( v^-゜)♪
12月の事を 今?
じっくりと 考えて
頑張ります♪って事で(笑)
2014年05月09日
ちびっこ教室の試作~

またまた
ちびっこ教室が 決まりましたので
試作を頑張ってます!
ただ
ちょっと
ちびっこには 量か 多いかなぁ~?
少なめに 詰めてもいいかなぁ~?
いろいろ考えていますよ~(*´ー`*)
講師のご依頼は
左の上
オーナーへメッセージから どうぞ~
アバンセさんに 県民講師として登録もしておりますので
アバンセさんにお問い合わせでも大丈夫です。
ちびっこ教室は 募集がはじまりましたら
こちらでも ご紹介させていただきますね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2014年04月02日
寿司処 うさぎ

昨日は
久しぶりに
にぎり寿司
あらかぶとあおな 鰻のお寿司です!
なかなか お目にかからない レアなネタですね~\(^o^)/
シャリか大きすぎた~
おなかいっぱいでした~
2014年03月02日
YちゃんのBirthdayに

今日は
大好きな YちゃんのBirthday
なのに
お手伝いはかりさせて
ごめんね~
いつも 甘えてばかり
助けてもらってばかりだけど
たよりにしてます!
HappyBirthday~(*´∀`)♪
2014年02月23日
アイアイくんいなりの作り方

アイアイくんいなり
今日は 作り方だよ~(*´∀`)♪

いなりのかわは 正方形に きる

アイアイくんのお耳は さつま揚げを使い
油をおとすため 軽めに茹でる

ふんわりめに しゃりをつめる~
こんな感じです!
両脇を折り込み
形をととのえてね~

お耳は アイアイくんのトレードマーク~
ハートの型ぬきをつかい

パスタで とめる~


スライスチーズは セロハンごと ハサミできると きれいにきれるよ~\(^_^)/
仕上げは
紅しょうがで 頭と 口
のりと ごはんつぶで おめめ
鼻を バランスよくつけたら 出来上がり~(*´∀`)♪

作ってみてね~
2014年02月21日
佐賀新聞fit

今朝の佐賀新聞の情報紙 fitに
おひなまつりに デコ寿司つくろう!
ミニ特集にレシピをのせております!
私のイチオシは
バラ巻きおすし~
かわいいし 見た目より 簡単です!
ちなみに 鮭フレークを たらこにするときは 分量は 違いますよ~
うさぎさんなおひなさまは けっこうチャレンジメニューだわね~(笑)
私のコンセプトは
新聞の情報紙なので
誰もが簡単に 身近な材料 (なんなら お家にあるもので~)で 出来る
そんな感じで 作っていますので 柔軟に
ひな祭りの 食卓に
作ってみてくださいね~(*´∀`)♪
2014年01月31日
アイアイくんのキャラ寿司

伊万里Iテレビのゆるキャラ
アイアイくん~
秘かに好きです!
おもったら止まらないのが私
アイアイくんのキャラ寿司
作ってみました~(*´∀`)♪

ただ
こちらの稲荷の皮が小さいので
つぎはぎだらけ(-_-;)
少し考えなきゃ~(*´∀`)♪
かわいく作るぞ~p(^^)q